昨日と今日でカーテンゲートの交換工事を行いました。
長く使っているうちにキャスターがイカれて
持ち上げたり引きずったりしながら使っていたりしますよね。
こういった場合、ただ単にゲートを交換するだけではまた同じ事です。
キャスターが通る部分をきちんと整備して滑らかに動くようにしましょう。 続きを読む
昨日と今日でカーテンゲートの交換工事を行いました。
長く使っているうちにキャスターがイカれて
持ち上げたり引きずったりしながら使っていたりしますよね。
こういった場合、ただ単にゲートを交換するだけではまた同じ事です。
キャスターが通る部分をきちんと整備して滑らかに動くようにしましょう。 続きを読む
人工芝と天然芝を比較出来る施工例です。
続きを読む
今年お世話になったお客様に挨拶回りの季節です。
タオルなどをお配りしているのですが、
今年は業者任せにせず、折りたたみからのし紙、包装まで
すべて自社でやってみました。
この「のし紙」ちょっと良いでしょ?
花文字作家の正木美香さんに題字を描いてもらい、
社員の関さんにアレンジ、デザインしてもらいました。
この題字をもとにデザインしたのし紙がこちら。
なかなかの評判です!
さあ、頑張って配るぞー!
木下です。
今日は弊社で年間植栽管理をしているマンションで住民向けの勉強会がありました。
講師は植栽コンサルタントの若林さんで、私はその補佐といったところです。
予想より開花が遅れていましたが、50名もの方が参加してくださいました。
見上げているのはヤマザクラです。
こちらのマンションには10品種、120本余りの桜が植えられています。
続きを読む
前回のアサミの記事を受けて、、、
我が家では手入れ仕事の副産物であるザクロの実を
カミさんがザクロ酒にしてくれました。
3本は通常のリカー漬けとジュース用の砂糖漬けですが、
手前の低い瓶はウィスキー(ジョニ赤)に漬けてくれた物。 続きを読む