全国都市緑化よこはまフェアが終わりました。

3/25から6/4までの72日間開催されていた

第33回全国都市緑化よこはまフェアが終わり、

今日は作品の撤収作業を行いました。

会場周辺のあちこちで撤収作業が行われています。

横浜スタジアム前の緑化ボード。

人も植物もよく頑張りました。お疲れ様!(By木下)

全国都市緑化よこはまフェア 里山ガーデン会場へ

連休中に行っておかねば と
全国都市緑化よこはまフェアの里山ガーデン会場へ行ってみた。
車ではたどり着けないのを承知していたので相鉄線鶴ヶ峰駅からバスで。
それでもズーラシア動物園に隣接しているので人と車がごった返して大変。
続きを読む

久しぶりの集合写真

最近社員の集合写真を撮っていないので
よこはまフェア出展作品の前で撮影することにしました。

現在は社員数が昔に比べて少ないので、事務方の奥さんにも参加してもらいました。

続きを読む

よこはまフェア 出展施工最終日

昨年から準備を重ね、今年2月中旬から施工した「第33回全国都市緑化よこはまフェア」での出展施工が最終日となった。(3/20)

緑化パネルの保水剤追加や花苗の交換、散水システムの設置などを行った。


作業は正午で打ち切りとされていて、あたふたと撤収。

3連休の最終日、天気も良くてたくさんの人が繰り出している。


まだ正式には開幕していないのだが、この場所ではもう公開されているに等しい。
足を止めて見てくれたりすると何だかとってもうれしい。

照明は夜の9時に消さなければならないという規制があるので
消灯確認のためにその時刻にもチェック。


夜景もなかなかGood。タイマーの作動もOK。
しかしボールライトの接触が悪いようで不規則に点滅していた。
開幕前日のメンテナンス日に直さねば、、、。

何はともあれ一応施工は完了した。どっと疲れが吹き出した。(By木下)

自然石、石積み

こんにちは、ゴトウです。先日全国都市緑化よこはまフェアの出展にあたり、自然石を使い花壇の石積みとコーナーアクセントを作らせていただきました。

こちらは、花壇です。みかも石という栃木県産の珪岩に分類される石です。

茶色を中心とした色合いは、和風、洋風どちらの庭にも合うのではないかと思います。

こちらは、コーナーアクセントとして、ネグロストーンというフィリピン産の安山岩を小端積みで作らせていただきました。

石積みで、花壇や土留めとなると、ブロックやレンガ積みと違い幅を少しとられてしまいますが、
やはり無垢の質感は他に代わる物がありません。

全国都市緑化よこはまフェア出展施工(第二期作業)

3/7、8で全国都市緑化よこはまフェア出展作品の第二期作業を行った。
この2日間で95%は仕上げなければならない。


第一期工事の4日間で大枠は出来たが、ここからさらに装飾を加えていく。


植木やオブジェを荷下ろし。

菅野は緑化パネル(タカショー:アートキャンパス)の植物を植えていく。
草花だけで無く、レタスなどの野菜苗も植えている。これが以外と面白い色合いになって、
通りがかりの見物人からも既に好奇の目で見られていた。


風力発電機のスパイラル風車をてっぺんに設置。重くて大変!


枠の上には風力発電機とソーラーパネル2枚を設置。
緑化パネル2枚も吊り下げ完了。こちら面は北側なので人工芝、正面は植物を植えてある。


上から。植栽作業中。

浅見が緑化パネルに灌水している。
オブジェや噴水の動作チェック完了。

後藤は外側の一角にアクセントの小端積み(ネグロストーン)を施している。
時間が限られているので大変だ。

作業は退場時刻ギリギリの19時まで続いた。皆へとへと。

風力発電機の風車が”みなとみらい”の風景に意外とマッチしている!


ちょっと仕上げが残ってしまったが、形にはなった。あと一息。

ワールドポーターズのネオンがアーバンライフガーデンの借景となっているのがおもしろい。
くじで引いた場所にしては恵まれた条件かも知れない。(3/9 木下)

全国都市緑化よこはまフェア出展施工開始(第一期工事)

2月14日(火)

全国都市緑化よこはまフェア出展に向けての現地施工が始まった。
今回は第一期工事で3月にも2日間用意されている。

IMG_4379
現地到着。さて作業開始と思ったら盛られている土が多すぎる。

どうやら設営業者が隣のブースと土量を間違えて準備してしまったらしい。

IMG_4382

仕方なくまずは土を隣へ移す作業から、、、。

IMG_4384

やっと土量が定まり、置き場から持ってきた材料を組み立てる。

IMG_4380

IMG_4392
IMG_4397  
IMG_4449

2月17日(金) 4日間の施工を終えて、ほぼ形は出来たがまだ風力発電機の設置も植栽も残っている。
3/7、8の施工でちゃんと仕上がるのか不安、、、。

全国都市緑化よこはまフェア出展の準備

2017年3月25日(土)から6月4日(日)まで72日間にわたって横浜で開催される「全国都市緑化よこはまフェア」。

会場のひとつ「運河パーク」エリアに小庭園を出展することになった。テーマは「アーバンライフ・ガーデン」だって。およそ都会的では無い私のセンスでどこまでテーマに近づけることが出来るか、、、。

昨年の9月にデザインは提出したものの

アーバンライフガーデン提出プラン160907 -正面パース

具体的にどうやって作ろうか?

時間はたっぷりあったはずなのに、施工が始まる2月14日を目前に控えて気持ちは焦る。とりあえず試作だけでもやってみないと と置き場の一角に作り始めたが仕事の合間を縫っての作業はなかなか進まない。

IMG_4138 IMG_4151

2月5日現在でまだこの状況。果たして間に合うんだろうか、、、?

IMG_4272

造形の他にも問題は多い。

現地では電源が無いため、ポンプや照明を使うにはまず電気を起こさねばならない。太陽光パネルと風力発電システムを駆使して電源を確保する計画だが、こんなことやったことが無いので試行錯誤の連続。

太陽光パネルコントローラー

 

太陽光パネルからコントローラーを経由してバッテリーに蓄電し、インバーターを介して100V電源を取り出してみる。

テストは成功したが毎日の電力を確保出来るのか不安。風力発電機で夜間と太陽が出ない日の電気を補う計画だが、、、。

1月24日に現地の試掘を行った。この場所に来週には作品を4日間で作り上げなくてはならない。
1月24日現地試掘

(2017/02/06 木下)

2017/2/14~2/17:現地施工。(別ページ)

3/4~3/7:置き場にて準備及び試作。

プーリと呼ばれる歯車にイモネジを入れる作業。

左上が完成品。
①2.5ミリの下穴を開けてタップを立てる。
②3ミリのイモネジを挿入する。
③ブラケットリングを取り付けてポンチでかしめる。

④モーター(右)とシャフト(左)にプーリを取り付けて
タイミングベルトでつないで動作確認。

モーターはDC12Vのギアードモーターを使用。
電源は右端にあるバッテリー。
バッテリーに電気を供給するのは風力発電機。

スパイラル型の風車形状が変わっている。
緩やかな風でも始動し100Wの発電をする。
明日はこれを現地に設置する。

一方、菅野は緑化パネルの制作を雨の中頑張っている。

これも明日現地に設置する。

明日、明後日の2日間で展示を完成させなければならない。(2017/03/07 木下)