投稿日:2006/04/12(Wed)
Q:72 けやきを植えて二年になります。一年目から台風で何度も倒れてしまい、とうとう今年の冬に深く植えてしまいました。
今現在、一枝からしか葉がでてきていません。(あと5枝からは葉がでていません)幹の下のほうから葉がでてきたり・・・・変だなと思いあわてて調べていたら深植えが原因ではないかと思いました。土は粘土質です。植え替えの時に腐葉土は入れたりしました。
葉がでてきていない枝はどうすればよいでしょうか?またこれからどうすればけやきにとってよいことなのか教えてください。
A:支柱はしていないのでしょうか?木の大きさがわかりませんがケヤキなら鳥居支柱が普通でしょうね。歩道の街路樹などにやってある丸太の支柱です。支柱がちゃんとやってあれば倒れることは少ないと思いますが、、、。
支柱が掛けられていなかったり、不十分だったりすると、せっかく伸びてきた新しい根が揺らされることによってブチッと切れてしまい成長がいじけてしまいます。支柱は植えた直後はとても重要です。
また、「深植え」は確かに木を弱らせる大きな要因です。ましてや腐葉土の混入は水はけの悪い粘土質の土には逆効果となります。腐葉土は保水性を高める役割が主なので湿気やすい土壌を助長してしまいます。パーライトやホワイトロームなどの土壌改良材か砂を混ぜるのが適しています。
葉が出てきていない枝は表皮をちょっと削ってみて緑色ならそのままにし、茶色くカサカサなら青いところまで切り戻します。切る枝の方がずっと多くて残る枝が不格好になるなら思い切って地際から10センチくらいの所で伐採して、脇から吹く芽をうまく育てて「株立ち」にする手もあります。