Q003:ハナミズキの紅葉が見られません。

投稿日:2000/11/14(Tue)

Q:2年前に植え付けたハナミズキ(樹高3メートル)。
去年は見事に紅葉したのですが、今年は夏から葉が部分的に茶色になり落葉しはじめ、一番紅葉が美しい今、一枚の葉もありません。
9月にミノムシの大量発生を見つけ1匹ずつ手でとりましたが、これが原因でしょうか。
1日中根元まで日の当たる場所に植えています。つぼみはたくさんついています。
対策をお願いします。

 

A:モノを見てみないとなんとも言えませんが、葉の落ちた小枝は枯れていませんか?もしポキッと折れるようならシンクイムシ(固有名称は調べる時間をください)かもしれません。シンクイムシというと幹に穴を空けてオガクズを穿り出しながら進行するあのイメージがありますが、ごく小さいシンクイムシもいるんです。
特にハナミズキには細い小枝に0.5ミリ位のちーーさい穴をあけて入る奴がいます。(ついでに言えばサツキの蕾の元にも小さいシンクイムシが入ります)。よーく見ないと発見できません。
普通のシンクイムシなら穴から殺虫剤を注射器で入れて蓋をすればいいのですが、この小さいシンクイムシはどうしたらいいんでしょう。目下研究中ですが浸透移行性の薬剤なら効くかも知れません。
ハナミズキやサルスベリは「うどんこ病」に掛かりやすいので落葉の原因の一つにもなり得ます。その場合はベンレートなどでの殺菌剤散布が必要です。
「炭疽病」という病気にかかると落葉時期が早まったり、常緑樹でも激しく落葉したりします。

原因は他にもあるのかもしれませんが今思いつくことは以上です。
春の芽吹きの様子で、もう一度検討すればよいと思います。