Q042:植栽してもらった、まさきの生垣が元気がありません

投稿日:2007/10/19(Fri)

Q:42   今年梅雨入り少し前位に植栽してもたった、まさきの生垣が元気がありません、、、
 植栽直後は葉が少しは落ちるのは仕方無いことなのかと思っていましたが、35本のうちの2本は丸坊主状態で、残りは半分くらい葉は緑ではないのです、、黄緑の様な、、、毎日黄色くなった葉が落ちている状態です。
 常緑の生垣なのに、、と困っています。
 植えた年はこう言うものなのでしょうか??

A:どうしてこういう質問がそれを植えた植木屋さんに向けられないでこっちへ来るのか、それが大きな問題のような気もしますね。ともあれ推測の範囲ですがお答えしておきます。

35本のうち2本が活着しないのはまず許容範囲と言えるでしょう。生き物ですから仕方ありません。枯れ補償があるなら交換してもらってください。
植木はあなたのお宅に来るために根を切られて掘り上げられます。ひとつの葉には一本の根が対応していますから、切られた根の分の葉も痛みます。根からの水分や養分の供給が止まればその葉は生命維持できなくなってしおれたり枯れて落ちたりします。良くしたもので落ちた葉の付け根には必ず次の葉となるべく芽が残っています。落ちた葉に替わってその芽が伸びて葉となりますし、枯れたと思っていても時期によっては翌年の春に萌芽したりします。

どこかから木を掘ってきてこちらに植える場合は多かれ少なかれこういう事態は起こるものです。根を切られたことに木がうまく対応して次の芽を作り維持できなくなった枝葉を落とすのは自然のなりゆきです。しばらく様子を見てやってください。

とはいえ、梅雨前に植えて未だにこういう現象が続いているというのはちょっと問題かなあ、、、もう落ち着いても良い頃なんですが。枯れた2本というのは植えてからたぶん2~3ヶ月以内に枯れたんだと思います。生き付くか枯れ死ぬかは比較的早い時期に決まるものです。生きると定められた個体がその後十分に生きられないのは、何かそれを阻害する要因が有るような気がしてなりません。

深植えにされていないか、土壌は汚染されていなかったか、植え付けの際には十分に水極めされたか、木が揺れないよう(揺れると根付かない)強固な支柱が成されているか、植え付けるときに過度の元肥を与えていないか、その後の水やりは十分だったか、除草剤などの影響は受けていないか、病害虫からは守られているか、西日がまともに当たったりしないか、などチェックしてみてください。